見出しに戻る想作文見出しへ戻る

 ウテナ劇場版の感想は、昨夏に観た直後すでに書き上げていたが、ビデオ・DVDが発売となるこの時期まで敢えて掲載を見あわせた。まだこれから観る可能性のある人は、観た後で読んで欲しい。

劇場版 少女革命ウテナ

 内容としては、予測できる範囲内のものだった。(「範囲内」って言い方が微妙なところ。実際に予測していたわけではなくて、後から考えると、予測していて然るべき穏当な内容だったということ)
 テレビシリーズに比べてまったく新しい何かが呈示されたわけではなく、呈示方法が変わっただけ。

 と言いつつも、この文章が「誉める系」に置いてあることからもわかるように、出来にはとても満足している。一年以内にLD/DVDが出たら買う。
 しかしまぁ、褒めちぎるには少々条件もありまして。
 普通の、ストーリーもの映画としては全然ダメだと思うの。だって、ストーリーわかんないっスよ、あれ単品で見たら。
 ウテナ劇場版を誉めるのは、とても良くできたイメージクリップ集として、なのよね。
 テレビシリーズをずっと見てきて、あの演出にハマって、心の闇の深さに途方に暮れ、ラストシーンに感心した人間がこの映画を見るなら、これは『ウテナ』の世界観を表したイメージ映像集として申し分のない秀作! すごく心を震わせるものがあった。その限りにおいては絶賛しちゃうよ俺は。
 したがって、このコラムにおいては、ストーリーがわかんないとか、設定が見えないとかいう文句はすべて却下。イメージクリップ集にそんなもん無くても問題ナシ。

 テレビシリーズの『少女革命ウテナ』においては、「この世界の外へ」という呈示はほんのラストワンシーンだけ。テーマというよりは「オチ」としてどんでん返し的に使われていたもの。
 それが今回の映画では最前面に押し出されている。いやきっと「世界の外へ」というテーマを膨らませたかったからこそ、この映画を作ったのに違いない。たぶん、多くの視聴者も同じように感じていたのではないか。もし、もう一度やるとしたら、膨らませるのはこのテーマしかないと。(だから「穏当な内容」で、意表をつくモノではないと書いた)
 ウテナとアンシーが世界の外へ出る過程だけで全体の半分近くを費やしているのだからその力の入れようがわかる。まだ中盤だろうにウテナが「この世界の外へ」と言い出したときはちょっと意外だったが、そのあとの展開を見ればすべて納得。今回の映画のメインは決闘ゲームでもなければ王子様でもない、外の世界への脱出行こそがメインだったのだ。
 ひとつだけ大きく意表を突かれた展開が「車」。唐突に「車になった」ときにはしばしあっけに取られた。しかしそれもほんのつかの間、見事に張られていた伏線が浮上する。"鍵はどこだ" "鍵がなければ車は動けないまま錆びていく"。
 このあたりからラストまではまさに一分のスキもない見事なテンポで展開していく。枝織といい若葉といい絶妙なタイミングで並走してくる。
 そしてなんと言っても最大のヤマ場、立ちふさがる巨大な城を前にエレガンサーモードへの変形、聞こえてくるのは懐かしいあの歌のイントロ。鳴り響く歌声は、まぎれもなく『輪舞-revolution-』!! 思わず泣いたっスよ、このシーンは。劇場版で『輪舞』がかかるなんて少しも思ってなくて、それで不意打ちくらったってのもあるけど。
 『絶対運命黙示録』のインパクトで見失っていたけど、やっぱりウテナは『輪舞』だと再認識させられた。

 この作品がこれほどまでに見事なのは、狙い所がハッキリしているからだ。「テレビの総集編」なんか最初から見向きもせず、しかしテレビ版のどこがもっともオイシイ部分だったをよく分かっていて、それを最優先に組み立てていった。ある意味、ストーリーなんかそっちのけで。この荒業を成功させるのはホント凄いことだと思う。

 ひとつだけクギさしておきたくなるのが、妙に説教くさい台詞があること。やりたくなる気持ちはわからんでもないけど、そこはグッと我慢せな。論として語り切れることは論として記せばいい。物語は、物語にしかできないことがある。

(1999.9.30記)

 『劇場版 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』
 1999年8月16日ロードショウ