裏付けのない「誇り」

 戦後日本の自虐史観を排して歴史教育を見直し、日本人の誇りを取り戻せ、という勢力がある。昔から居たけど、ここんとこの不況でさらに勢いづいてる感じだ。
 自虐史観がどーとか歴史教育をどーするとかは、今回はどーでもいい。
 「事実」がどうあれ、「書かれた歴史」というものは常に特定の意図によって編纂されるとか、ここで歴史論やらかすのもめんどいのでやめる。
 問題は、「日本人の誇り」がどうとかいう言い方にある。

 「日本人の誇り」っていったい何さ? 簡潔に言い切って欲しいね。
 過去の日本が栄光に彩られたかどうかなんて俺は知らないよ。それよりも、そんなつまんないことと、「日本人の誇りを持て」っていう言い分がどう結びつくのか全く分からない。日本の歴史が輝かしいものだったとか、誰それが偉かったかどうか、とか、そんなことは今回の問題とは一切関係ない。
 問題は、「今そこに居るアンタがどうして誇らしげにしてんのか?」ってことなんだ。
 どこかの時代の誰かが偉人かどうかだとか、有名な神話伝承を教育するかどうかだとかは、アナタが誇らしげに偉そうな態度とってることの理由にはならないでしょ?ってこと。
 アナタ個人は日本のために何かしたのか? 日本の歴史に貢献したのか? アナタ個人と「輝かしい国ニッポン」はどんな関係があるのか? アナタはただ単に日本人の一人だというだけではないか。
 そのアナタがいったい「何を」誇るというのか?
 「日本人としての誇りを持つ」とは、具体的に何を誇りに思うことなのか?
 具体的な裏付けのない誇りは持ってはいけない。

 たとえばパン職人。誇り高いパン職人は、何を誇りにしているのだろう?
 自分の作るパンの品質・美味しさに誇りを持っているのなら、彼はその誇りにかけても、美味しいパンを作りつづける。誇りを傷つけられたとき、彼は己のパンによってその誇りを取り戻すだろう。まずはパンを作る。彼の誇りは常にそこから始まりそこに帰る。具体的裏付けのある「誇り」とはこういうことだ。
 ところがもしも、「パン職人である」ということに概念的な誇りを持っていたら?
 たとえば、なぜかは知らないが、「パン職人である」というそれだけで彼は誇らしげだったとする。自分の作るパンの品質は別として、パン職人の一人である俺ってかっこいいなぁ偉いなぁ誇り高きパン職人だもんなぁと、いつも思っていたとする。そこには何の具体的な裏付けもない。仮に、パン職人を崇拝する一団がどこかに居たとしても、それは彼の功績でもなんでもない。
 彼はパン職人の一人であるというだけで十分に誇らしげだから、自分が作るパンの品質は彼の誇りとは関係ない。そんなヤツがおいしいパンを作れるか?
 彼は彼の誇りを守るためにいったい何をするんだろう? パン職人である彼に敬意を払わない人が居たときに。
 パン職人がいかにカッコイイか説いてまわるんだろうか? パン職人がいかに素晴らしいか本でも書くんだろうか? そんな彼の姿は滑稽だ。いやむしろ醜悪だ。
 そのうちに彼は、自分に賛同しないパン屋を攻撃し始めるかもしれない。あるいはパン以外の主食を野蛮と決め付けるかもしれない。自分の誇りを守るために。

 具体的な裏付けのない誇りとは、多かれ少なかれこういうものではないか?
 実際問題として、「国家」や「民族」などという実態の曖昧なものに誇りを持っている集団というのは、その多くが攻撃的だったり、威圧的だったりする。具体的な裏付けのない誇りは、「暴力」という目に見えやすい力と相性がいいらしい。

 日本人の誇りとはいったい何だ?
 アナタは日本人のはしくれかも知れないが、「日本人すなわちアナタ」ではない。
 アナタが何かを誇りたいなら、自分の両手の届く範囲に留めなければならない。
 「日本や日本人はスゴイ」と思うのは勝手だが、アナタは別にスゴくないのだ。

【備考】
 「誇りを持つ」と「誇りに思う」は、しばしば全く別の意味になる。
 「僕は君を誇りに思うよ」というのは他人への賞賛であって、自分のことは何も言っていない。この表現は「誇りを持つ」という表現に置きかえることは出来ない。
 一方、「日本人であることを誇りに思う」というのは自分を他人より上に持ち上げようとする言い方であり、「日本人としての誇りを持つ」というのと同じ意味だ。
 聡明な読者の方々は言われるまでもなく知っていたことでしょうが、俺自身が危うくごっちゃにしそうになったので自戒を込めての解説でした。

(1999.2.23記)


想作文見出しへ戻る  トップページへ戻る