想作文見出しへ戻る

変えられぬもの、変えられるもの

 『少女革命ウテナ劇場版』には結構期待しているので、それを見る前にテレビ版のラストについて書いておきたい。
 テレビ版ウテナのラストを自分なりに意味付けできたのは、放送からしばらくたってからだ。直後の感想は「納得はしてないけど、あれ以外の終わらせ方もないか」って感じだった。
 全体のストーリーがあまりにも「濃い」ために、ちょっとやそっとの終わらせ方ではどうにもバランスが取れないだろう。楽観的な大団円ではそれまで述べてきた世界観と隔たりが大きすぎるし、絶望的なだけのラストでは安易に過ぎる。そう考えると、あのような「横ズラシ」的なラストは良い選択であろう。そんなふうに、もっぱら「テクニック」として評価していた。
 しかしどういう拍子か、あるとき突然気がついた。
 あれは、必然的な終わり方だったのかもしれない。
 「ひたむきさ」
 それが、あのラストを呼び込む必然だと。
 ひたむきさだけではどうにもならない。ひたむきなだけで世界は変えられない。「世界の果て」が言った通り、それは真実だし、事実だ。だから天上ウテナに薔薇の花嫁は救えない。だから『少女革命ウテナ』に大団円はあり得ない。
 それでも。
 ひたむきさは、何の意味もないことなのか?
 そうではないと、僕らは知っている。少なくとも、そうではないと僕らは言いたがっている。
 ひたむきさで変えられるものがあるとしたら、それは、人の心だ。
 もちろん、ひたむきさが必ず人の心を動かせるわけではない。しかしひたむきさが人の心を動かすことは確実にある。
 だから、天上ウテナは、世界を変えられなくても、姫宮の心を動かした。それがあのラストシーンだ。
 「アンシーは自ら望んで薔薇の花嫁になった」。だからこそ、彼女が自ら変わりたいと願えば、変わることを望むのなら、姫宮アンシーは変われる。それをもたらしたのがウテナだった。
 アンシーがあれで「救われた」のかは分からない。たぶん、何も救われてはいない。幼い頃、棺の中から救い出された天上ウテナが本当は何も救われてなどいなかったように。ただ、姫宮アンシーは自らそうしたいと思い、新しい世界へ踏み出した。
 「圧倒的な力を持つ誰か」が「救ってくれる」、そういう願いが「世界の果て」につけ込まれる要因だった。世界の果ての向こう側で生きていく彼女たちには「救ってくれる誰か」は必要ない。

(1999.8.26記)

『少女革命ウテナ』
テレビ東京系でいつ放送してたっけ?
2年まえくらい?