見出しに戻る見出しに戻る

歌謡ショウ通信

- 参月十参日・第拾七号 -
(不定期刊)



2000年2月22日火曜日 東京国際フォーラムAホール
『YUMI KATSURA 2000 MILLENIUM COLLECTION with SAKURA』
18:30開場 19:30開演

 長々と引っ張ったファッションショーレポートも今回でやっと最後。

 すべての衣装の披露が終わり、舞台上は暗転。そして。

 再び煌煌と照らされる舞台。流れ出す曲は『これがレヴュウ!』。舞台上には、帝劇メンバーがいつもの舞台衣装で揃って登場。
 これはなかなか嬉しいサービス。観客の拍手は当然のように曲に合わせた手拍子へと変化します。
 とりあえず一曲歌ってくれるのかと思っていたら、残念ながら歌ったのは冒頭のサビだけ。あとは曲にのせて出演者・スタッフが順に登場。モデルたちの全員集合に続いてデザイナー桂由美や、スペシャルゲストの二人、着付け・縫製のチーフなどが登場し、全員揃ったところで盛大な拍手。幕が下りて、これにてファッションショーの終了。

 拍手はまだ鳴り止まない。
 さて、拍手をしながら考える。歌謡ショウなら、ここからアンコールを催促する手拍子へ変化するのは当然のお約束なのだが、ここでそれをやって良いものかどうか? 今回は歌謡ショウやライブとは違うのだぞ。どう考えても、ショーはキッチリ終わってる。無事成功したのだからそれで良いではないか。
 などと悩んだりしていたのは私だけらしく、場内の拍手はいつしか手拍子へと変化して鳴り響きます。確かに、こういうときは、図々しい者勝ちだ。しかし果たして、本当に出てきてくれるものか、半信半疑の私はこの手拍子に合流することは出来ませんでした(恥)。
 そんな不安を吹き飛ばし。
 なんと幕が上がりました!
 場内は大拍手。私も負けずに大大大拍手!
 そして、まさかやってくれると思ってなかった、
『激・帝国華撃団(改)』!!
 イントロが鳴り出すと同時に、花組のみんなが「さぁみんな立って」と手振りで示す。そりゃあ、立つしかないっしょ!
 いやあ、予期してなかったからすげー嬉しかった。さぁ場内総立ちだ!と思いきや。
 おりょ? 立ってない人がかなり居る。い、意外にカタギ寄りの人が多かったのか? 会場中央付近が、殆ど立ってない。ノリについてきてない雰囲気もある。こりゃあちょっと、「アレ」やるのは恥ずかしいかも。
 「アレ」とはもちろん、サビ部分の振りつけ。事前に歌謡ショウのLDも見てチェックしておいたので完璧に振りを覚えていましたが、小心者の私は踊りを自粛。スタンディングと手拍子だけにしちゃいました。近くで踊ってた小太りのヲタクくんの振りがおぼつかなのが、非常に歯がゆかった。
 『激帝(改)』2番と3番の間のセリフは特別バージョン。
   「わたしたち、帝国華撃団は、
    常に、新しいことに挑戦します!
    たとえそれが、困難な道であっても、
    わたしたちは挑戦しつづけます!」
    それが、帝国華撃団なのです!」

 そして歌が終わると、歌謡ショウでもおなじみの、一人一言ずつのご挨拶。ハーフタイムのコントで出てきたすみれとカンナは別として、他のメンバーは今日初めての、花組としての言葉。やっぱりこういう挨拶の言葉を聞くとホッとする感じ。
 大神さんは相変わらずキンチョーしてるし、カンナは笑いとろうとするし、マリアはくそ真面目な挨拶だし。ああ花組に会いに来たんだなあと改めて思いました。
 そしてそして。とーうぜん、最後はアレです。
 最後にさくらが挨拶したあと。
「さぁ、ファッションショーでも、これがなくては終われません!」
 場内、笑いと喝采。
「全国の、大神中尉に、敬礼ッ!!」ザッ!
 そして幕が下りる。

 時刻は21時25分。開演から1時間50分、全ての演目が終了しました。

 席を立って、エスカレータでロビーに降りる。となりのエスカレータの降り口で、桂由美が、降りてきた来場者ひとりひとりとわざわざ握手をしていた。ふーん、お高くとまってる人種だと思ってたけどそんなこともするんだ、と妙に感心した。
 とここからまだひと仕事残っている。グッズの追加購入です。開演前にひととおり欲しいものは買えたけれど、都合で来れなかった友人になんかお土産に買ってってやろうと。開演前は一品一個までに制限されてたからね。
 べつに急ぎはせずに、買えそうなら買っておこうと様子を見る。列は出来ていたが、入場時の列と同程度。前進速度もそれなりにあるようなので最後尾に並んだ。10分程度で売り場に到達できました。グッズもずいぶん残ってた。余ったやつはあとで太正浪漫堂で売ったのかな? 購入も済んで、これで本当におしまい。
 グッズ購入の列はまだ残ってたけど、スタッフが「まもなくこの会場は閉館となります」って叫んでた。その後どうなったのだろう?

 外に出るともうすっかり遅い時間。人影もまばらな東京駅周辺を、鮮やかなオレンジ色の「ドリキャス紙袋」を下げて歩く集団の姿はやっぱり普通じゃないんだろうなぁ。

 これにて、詳細レポート完全終了です。

 



見出しに戻る