見出しに戻る見出しに戻る

歌謡ショウ通信

- 拾月拾日・第弐拾参号 -
(不定期刊)

 すっかりご無沙汰してしまった歌謡ショウ4の感想、スタートですっっ。

 ひとことで言うなら、「うれしーっっ♪♪」

 2000年夏の歌謡ショウ4『アラビアのバラ』は、なか日も過ぎた平日の8/2と千秋楽に見に行ったのだけど、8月2日の席は、これまでの歌謡ショウ観劇の中で初めて、半分よりも前の方の席が取れたのだ。
 それだけを目当てにファンクラブに入って、それだけを目当てに空いていそうな平日ど真ん中を申し込んだんだから、これで席が後ろの方だったら、もうどうしていいやら途方に暮れるしかないのだが。

 いや実に。
 近くで見るのって、いい。
 チサクラの髪がサラサラなのが肉眼で認識できた。アイリス西原のほっぺたがぷにぷに柔らかそうだった(いやまぁファンデーションも厚そうだったが)。紅蘭は直に見るとやっぱり美形だった(なんか写真写りはいまひとつなんだよね)。
 それって舞台の感想なのか?ってのもあるけど、今回の一番の印象はやっぱこれだから。
 席は左よりの位置だったんだけど、なんとまぁ運のいいことに、今回の舞台はちょうどそっち側にだけ張り出しがあって(下図参照)、シーンによってはかなり近くまで役者さんたちが迫ってきたのだ。
 ホント、太正浪漫倶楽部に入った甲斐があった。

張り出し部

 さてさて、そういうヘンなところでの感動は大きかったものの、舞台としては少々不満も。
 舞台劇としての完成度はきっと間違いなく上昇傾向にあるんだろうけど、なんか少ぅし、ものたりない。

 「派手派手しさ」ってもんが、少し減退しているのはどうにも否めない。
 「分かりやすい派手派手しさ」ってもんが。

 歌謡ショウ2での、タイトドレス+巨大羽根飾り。歌謡ショウ3での、赤白青銀のオリジナルドレスに『これがレヴュウ!!(改)』。直近の過去2回がすっごいストレートに「ごーじゃぁーす!」を前面に押し出してたもんだから、今回のオープニング・フィナーレとも、それに比べるとおとなしく感じてしまう。
 オープニングナンバー『イッツ・ショウ・タイム』では、ダンサーのおねーちゃんたちは派手派手しいセクシータキシードだったが、花組はいたってオーソドックスな白いタキシード。
 フィナーレは『夢見ていよう』で、花組は平服姿で、バックダンサーは無し。
 ま、『夢見ていよう』は派手にするような曲じゃないんで、それが地味なのは当たり前なんだけど、やっぱり「サクラ大戦歌謡ショウ」には不必要なほどの華々しさみたいなもんを期待してしまう観客心理ってのもあるわけで、「派手派手しさ、欲しかったなぁ」と。
 今思えば、昨年の歌謡ショウ3『紅蜥蜴』は、終盤からラストへのパワーがものすごかった。劇中劇が予想以上に面白くって、そしてクライマックスを飾る名曲『愛は永遠に』。歌としては別段なんのひねりもないストレートな歌だけど、その盛り上げ効果は最大級。その余韻もさめやらぬうちに、フィナーレ曲『これがレヴュウ!!』が始まり、劇中劇の暗いステージから一転、光あふれるまばゆいステージに。そして最大の隠しダマ、フィナーレの『これがレヴュウ!!』は、CD版とは異なる完全版『これがレヴュウ!!(改)』だったことが判明する。そしてカーテンコールは『これがレヴュウ!!』の伴奏つきで、着替えたメンバー全員が揃ったところで『これがレヴュウ!!』のサビを合唱。そしてすかさず始まる伴奏は『檄!帝国華撃団』。
 これはもう最強布陣と言ってもいいもので、「これこそがサクラ大戦歌謡ショウだよなぁ」という勝手な思いこみを形成してしまっていた。
 そういう立場から言うと、やっぱり『夢見ていよう』はフィナーレを飾るにはどうにも役不足だよなぁ。テレビのエンディングで聞いてても印象の弱い曲だったし。サクラ歌謡全般が「引力の強い」歌がとても多いので余計にそう思う。ちょうどテレビアニメが放映中なんで、そっちにも気を使わざるを得なかったんだろうけど、でもなぁ。

 細かいところに目を向ければ、これまでよりもパワーアップしてるところはたくさんありますよ、やっぱり。
 『劇場へ行こう』の群舞なんか、さりげなーくやってるけどあれって結構高度なんですよね。バラバラに動くパートと、揃って踊るパートと組み合わさったりしてて。歌詞ではないけど、「セットにも」進化があって、今までよりも立体感が強調されていて町並みにすごく奥行きが感じられた。その空間でもって、あれだけの大人数が入り乱れたり整列したりを繰り返して踊りまくるんだから、技術的・演出的にはきっと「すっごい」シーンなんだとそれは思うし、感嘆した。
 でもやっぱり、見た感じがね。「わかりやすい派手さ」を期待してしまってる客としては、そーゆー堅実なすごさに気付くのは公演が終わったあとだったりするので。
 私は「わかりやすい派手さ」も「堅実なすごさ」もわけ隔てなく平等に好きな人間なんで、もしも「堅実なすごさだけがあればそれで充分。わかりやすい派手さなんて軽薄なもんはいらない」とか考えてる人が居るとしたら、それはとっても寂しいことだ。次はぜひ、ハデハデしさをも取りこんだ舞台を期待。

 



見出しに戻る