見出しに戻る見出しに戻る

歌謡ショウ通信

- 拾壱月弐拾四日・第弐拾伍号 -
(不定期刊)

 「歌謡ショウ4」どころか、公平ちゃんのオケコンもとうに済んでしまいましたが、そんなことには気づかないフリして夏公演の感想を続けます。

 今年の舞台、『アラビアのバラ』では、劇中劇の部分の比重が昨年よりもさらに大きくなっている。
 しかしそうなってくると、帝劇の出来事を描く部分と、劇中劇の部分との繋がりが薄いことが少し気になる。
 まったく別の舞台を二つ見ることができておトクだと思えばいいのだろうか? それはなんか違う気がする。

 過去の歌謡ショウでは、劇中劇はラストを飾るほんの一部分だったので「勢い」だけで充分に楽しめた。公演を成功させるために色々あった、それまでの出来事のしめくくりとして、「見事公演は成功しました」っていうクライマックスとエピローグを合わせたようなもんとして位置付けられた。「舞台としてのフィナーレ」は劇中劇のあとに控えてるわけだけど、「劇としてのフィナーレ部分」があの劇中劇の部分だと考えると納得しやすい。

 んが、今回の『アラビアのバラ』は、第一幕が「帝劇」、第二幕がまるまる「劇中劇」となっている。こうなるとどっちが主とも従とも言いがたくなってくる。
 これといって何の仕掛けもなしにこれをやってしまうと、ただ「同じ役者が違う役柄でもう1つの劇を併演してる」だけになる。
 そうじゃなくて、あくまでも「ひとつの舞台」の多重構造だよと言うのなら、ストーリーとかのレベルでお互いにオーバーラップするようなものが欲しい。
 今回は前半の「帝劇劇」(とかゆー言い方でいいのか?)のテーマが「親の夢と子の夢」、後半劇中劇のテーマが「強さと優しさ・兄弟の絆」といったもんだったと思う。それがどうもつながってないから、カンケーのない二つの劇という風に見えてしまった。
 とゆーよーなことを、公演を見終わった直後にメモ書きしてたんだけど、その後出版された冊子『テイゲキグラフ 秋号』で広井さんが同じようなことを反省点つって挙げてましたね。ならば来夏の公演は必ずやもっといい舞台が。

 



見出しに戻る